東京で離婚に関する様々な問題解決を得意とする弁護士(法律事務所)をご紹介

子どもと血がつながっていなかった‥離婚する場合、養育費はどうなる?

公開日:2022/11/15  


最近では、DNA鑑定の精度も高まってきていますが、子どものDNA鑑定をしたら自分の子ではなかったという、ショッキングな話もあります。やむを得ず、離婚を選択することもあるでしょう。その場合、養育費はどうなるのか気になるところです。この記事では、子どもと血がつながっていなかった場合、養育費はどうなるのかを解説します。

子どもと血のつながっていない場合、養育費の支払い義務はあるのか

はじめに、子どもと血がつながっていないことが発覚した場合、養育費の支払い義務はあるのかを解説します。養育費とは、まだ未成熟な子どもが、社会的に自立するまでにかかる費用のことです。親は養育費を支払う法的義務があり、この義務は離婚しても免除されません。

ちなみに、未成熟子とは、未成年に限らず経済的・精神的にまだ自立できていない子どものことを指します。そして、実子ではなくとも、法律上の親子関係が認められる場合には、養育費の支払い義務は発生すると考えられます。婚姻期間中に妻が懐胎した子どもは、常に夫の子どもと推定されるのです。

つまり、この法律上の親子関係を解消しないことには、養育費を支払う義務はなくなりません。旦那さんからすると辛い事実が重なりますが、まず、この前提を把握しておく必要があります。

実子ではないと認めてもらうには

では、法的に自分の子どもではないと認めてもらうには、どうすればいいのかを紹介します。主に、2つの方法があります。

嫡出否認の訴えをする

ひとつ目は、嫡出否認の訴えをして、実子ではないと認めてもらう方法です。嫡出否認の訴えとは、夫の嫡出子であると推定される子どもに関して、夫が、自分の子どもではないことを主張し、推定を覆すための訴えです。ちなみに、嫡出子とは、婚姻期間中の夫婦の間に生まれた、子どものことです。

もう少し詳しくいうと、婚姻から200日を経過した後に、生まれた子ども・離婚から300日以内に、生まれた子どもが、嫡出子と推定されます。嫡出否認の訴えは、子どもが生まれたことを知ったときから、1年以内にしなければなりません。この期間を過ぎると、訴えを起こすこと自体ができなくなります。期間も短く、事情も重いため、なかなか成立させるのは、難しいケースが多いです。

親子関係不在の訴えをする

ふたつ目は、親子関係の不在を訴える方法です。この訴えには期間の制限はないため、訴えやすい方法ではあります。しかし、親子関係不在が認められるかどうかは、厳しく判断されます。実際に、過去の判例では、DNA鑑定により、99%、父と子の関係はないとの鑑定結果が出たにもかかわらず、親子関係不在が認められなかったケースがあります。この判例は、実子ではなくとも、子どもを安全に守るという観点から、嫡出子の推定は簡単に覆せるものではない、という考えが強く示された事例です。

子どもとの血のつながりがなかったときの問題点

子どもと血のつながりがないと分かったら、ショックを受けるでしょう。また、その後の生活をどうするかの、さまざまな問題も出てきます。問題点を把握し、今後どのようにしたいのかを決めていきましょう。

︎離婚をするためには

悩んだ末に、妻との離婚を選択することがあるでしょう。しかし、通常の離婚以上に、実子ではない子どもを主な理由として離婚することは、複雑な状況で話を進めなければなりません。離婚までの流れとしては、話し合い→調停→訴訟の、3段階が主です。もちろん、少しでも早い段階で、お互い合意し、成立させるに越したことはありません。

しかし、先ほど述べたように、状況も複雑かつ、法律も絡まると、当事者の話し合いだけで、うまくまとめるのは難しいです。子どもの親権、養育費、面会についてなど、決めることは多くあります。また、子どもが実子でないことを理由に、離婚協議をする場合は、相手に、なるべく会いたくないという方もいるでしょう。話し合いがまとまらなければ、調停に進みます。調停は、家庭裁判所による第三者を介入し、あくまでも話し合いで解決することを目的とします。調停では、両者に対しての配慮も細かく、顔を合わせずに、事を進めることも可能です。

調停でも、解決できなかったときは、訴訟することとなるでしょう。調停と違い、判決が出れば、納得いかなくとも従う必要があります。費用も時間もかかるのは、懸念材料ですが、自分側が有利な状況なら、訴訟する価値はあります。とくに、子どもが実子ではないことが判明している場合は、妻の不貞行為を証明できれば、有利な状況になります。その都度、自分の立ち位置や状況を把握して、適切な判断を下しましょう。

子どもとの血のつながりがなかったときの相談は弁護士にしよう

最後に、子どもと血のつながりがなかったときの、相談はどうすればいいかを紹介します。やはり、まずは弁護士に相談することを、おすすめします。先述したように、複雑な状況では、当事者同士の話し合いは、うまく進みません。弁護士に相談して、専門的なアドバイスをもらうことで、冷静に対応でき、下手な行動で、自分の立場を悪くすることを防げます。また、法的な手続きは難しいです。多少、費用がかかっても、確実に速く、手続きを進めるために、専門家を頼るのはいいことです。

まとめ

いかがだったでしょうか?この記事では、子どもと血がつながっていなかった場合に、養育費はどうなるのかを、ご紹介しました。精神的に大きなダメージがある状態では、冷静な判断ができない可能性が高いです。妻の不貞行ためが原因の場合は、自分の立場が悪くなるようなことはしないように、気をつけなければなりません。辛いでしょうが、現状を受け止め、専門家を頼りながら、事態の解決をしてください。

東京でおすすめの法律事務所一覧表

イメージなごみ法律事務所の画像丸の内ソレイユ法律事務所の画像弁護士法人心の画像パーソナル法律事務所(旧河合安喜事務所)の画像ネクスパート法律事務所の画像
会社名なごみ法律事務所丸の内ソレイユ弁護士法人心パーソナル法律事務所(旧河合安喜事務所)ネクスパート法律事務所
対応時間(平日)10:00~20:00
問い合わせフォーム24時間
(平日)9:00~18:00
問い合わせフォーム24時間
(平日)9:00~22:00
(土日祝)9:00~18:00(要予約)
(平日)9:00~20:00
(土曜)10:00~15:00
(平日、土日祝)9:00~21:00
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく
サイト内検索
管理人紹介

サラリーマン
はじめまして。昨年離婚したばかりの30代サラリーマンです。離婚するときは離婚届に判を押して提出するだけかと思っていたのですが、そうはいきませんでした。弁護士はそれぞれ得意な分野があります。僕が離婚するときに調べたことをみなさんにも共有したいと思いサイトを立ち上げました。当サイトでは、東京の離婚相談を得意とする弁護士に関するさまざまな情報をユーザー様に紹介します。独自に調査した情報をもとに作成していますので、比較・検討の材料にぜひご活用ください。