東京で離婚に関する様々な問題解決を得意とする弁護士(法律事務所)をご紹介

死別したときに離婚手続きをどうすればいい?

公開日:2023/10/01  最終更新日:2023/06/20


現代社会では、人間関係による悩みが大半を占めているといわれています。誰しもが日常的に経験することかもしれません。とくに結婚生活のように密接な関係性から生じる問題は、人間関係の中でもっとも深刻なものかもしれません。この記事では、具体的には死別した場合の離婚手続きに焦点を当て、いくつかのポイントを解説していきます。

死後離婚とは

一度は「死後離婚」という言葉を聞いたことがあるかもしれませんが、具体的な内容についてはあまり知られていないでしょう。実は、「死後離婚」という用語は、離婚そのものとは直接的には関係がありません。なぜなら、配偶者がこの世を去ると、自然に婚姻関係は解消されるからです。

では、「死後離婚」とは何を指すのでしょうか?それは、姻族関係終了届を役所に提出することによって、亡くなった配偶者の義理の両親や兄弟などの姻族関係を終わらせることです。要するに、配偶者の親族との法的な関係を断ち切る手続きを指しています。

たとえば、女性の場合、夫が亡くなっても、この手続きを経ない限り、夫側の親族との姻族関係は続きます。その結果、義理の両親の介護や夫の兄弟姉妹との関係が続くことでストレスを抱えたり、精神的な負担が増えたりする可能性があるのです。また、彼らが金銭的な問題を引き起こした場合には、被害がさらに拡大するでしょう。

以上から、主に死後離婚は、夫を亡くした女性を義理の家族から守る役割を果たしているといえるかもしれません。近年、メディアでも注目され、実際に死後離婚の数も増えているのは、核家族化により親との同居が減少しているなど、伝統的な家族観念が変わった影響もあるでしょう。

死後離婚のメリット・デメリットとは

死後離婚にはどのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。以下にそれぞれの特徴を紹介します。

義理の両親への介護などの扶養義務が解消される

死後離婚の最大のメリットは、義理の両親に対する介護や扶養義務がなくなることです。多くの人にとって、義理の両親との関係が複雑である場合、その負担から解放されることは大きなストレス軽減となります。

配偶者の親族との関わりを断ち切れる

夫側の親族との関わりが完全に絶たれることも利点です。姻族関係が維持されていると、親族との交流があり、精神的な負担を抱えることもあります。死後離婚によって、このようなしがらみから解放されることは大きなメリットとなるでしょう。

姻族関係は解消すると二度と取り戻せない

死後離婚により、姻族関係が解消されると、もう二度と元の関係に戻ることはできません。慎重な判断と熟慮を重ねた上で、この手続きを進める必要があります。

子供の面倒や経済的な援助が期待できない

死後離婚により、経済的なサポートや子供の世話を頼むことが難しくなります。とくに、働く親がいる場合や幼い子供がいる場合は、重要な問題となるでしょう。

子供との関係が悪化する可能性もある

死後離婚によって子供との関係が悪化し、疎遠になる可能性もあります。この点については慎重に対応し、円満なコミュニケーションを図る必要があるでしょう。

死後離婚の手続き方法

最後に、実際に死後離婚するまでの手続き上の流れを簡単に確認しておきましょう。

姻族関係終了届など、必要な書類を用意する

最初に、姻族関係終了届、戸籍謄本、印鑑、本人確認書類など、死後離婚に必要な書類を用意しましょう。これらの書類は手続きのために必要となります。

準備した書類を役所に届けにいく

準備した書類をもって役所に行き、姻族関係終了届などを提出します。この手続きにより、死後離婚が成立し、姻族関係が終了するのです。手続きは比較的簡単に行われますが、そのあっさりとした手続きに不安を感じる方もいるかもしれません。

死後離婚の手続きの注意点

注意点として、配偶者の親族の承諾は不要であり、自身の意思で手続きを進めることができます。手続きの期限もとくに定められていないため、配偶者の死後、どれだけ時間が経っても提出が可能です。手続きにおいては、必要な書類の確認や提出を慎重に行い、自身の意思を反映させるようにしましょう。

また、個別の地域や法律によって手続きの詳細が異なる場合もあるため、役所の窓口や専門家の助言を受けることも重要です。

まとめ

ここまで、死後離婚について解説しました。間関係にはストレスがつきものであり、そのストレスが健康や生活に悪影響をおよぼすことはよく知られています。しかし、深刻なストレスに押しつぶされることなく、自分の人生を充実させるためには、姻族関係においても死後離婚し、縁を断ち切ることが賢明かもしれません。その際には、メリットやデメリットを総合的に考慮し、慎重に行動することが重要です。ストレスを抱えるよりも、自分の幸福を追求する道を選ぶことで、より豊かな人生を送りましょう。

東京でおすすめの法律事務所一覧表

イメージなごみ法律事務所の画像丸の内ソレイユ法律事務所の画像弁護士法人心の画像パーソナル法律事務所(旧河合安喜事務所)の画像ネクスパート法律事務所の画像
会社名なごみ法律事務所丸の内ソレイユ弁護士法人心パーソナル法律事務所(旧河合安喜事務所)ネクスパート法律事務所
対応時間(平日)10:00~20:00
問い合わせフォーム24時間
(平日)9:00~18:00
問い合わせフォーム24時間
(平日)9:00~22:00
(土日祝)9:00~18:00(要予約)
(平日)9:00~20:00
(土曜)10:00~15:00
(平日、土日祝)9:00~21:00
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく
サイト内検索
管理人紹介

サラリーマン
はじめまして。昨年離婚したばかりの30代サラリーマンです。離婚するときは離婚届に判を押して提出するだけかと思っていたのですが、そうはいきませんでした。弁護士はそれぞれ得意な分野があります。僕が離婚するときに調べたことをみなさんにも共有したいと思いサイトを立ち上げました。当サイトでは、東京の離婚相談を得意とする弁護士に関するさまざまな情報をユーザー様に紹介します。独自に調査した情報をもとに作成していますので、比較・検討の材料にぜひご活用ください。

離婚弁護士関連コラム